天王寺動物園 前編 ― 2011/11/04
うへぇ~。飲み過ぎた・・・。昨夜は調子乗り過ぎた・・・。
完全に二日酔いと言うかまだ酔っ払い状態。
でも、ツレへの手前、計画通りに行かないと・・・

と言う訳でやって来ました!天王寺動物園。

近くには通天閣が見えてます。後でイツテミyo。
最初にお出迎えしてくれたのはフラミンゴ。
しかし、凄い色なんだなぁ・・・。ショッキングピンクとは。
しかし、凄い色なんだなぁ・・・。ショッキングピンクとは。

「ン」とすると、しりとりで「ん」が付いたら負けで無くなる?
まぁ動物とは関係ありませんが・・・。何せ酔っ払いなもんで・・・。ヒックゥ。
かば二匹。英語では“Hippopotamus”ギリシア語の馬“Hippos”と
川“potamos”で川に棲む馬の意味。和名も河馬でカバなんだって。知ってた?
それにしてもデカいオケツっ!
川“potamos”で川に棲む馬の意味。和名も河馬でカバなんだって。知ってた?
それにしてもデカいオケツっ!
こちらもオケツで失礼。クロサイ。
エランドA:「満遍なく食べなさいよ。好き嫌いせずに」
エランドB:「別に選好みしてる訳では・・・。」
エランドA:「そんなこと言って同じ所ばかり食べてるじゃないか」
エランドB:「だから“選らんど”らんって」・・・駄洒落かよ。この酔っ払い。
エランドB:「別に選好みしてる訳では・・・。」
エランドA:「そんなこと言って同じ所ばかり食べてるじゃないか」
エランドB:「だから“選らんど”らんって」・・・駄洒落かよ。この酔っ払い。
シマウマのオケツ。なんだか動物達にそっぽ向かれてる。
ケツしか撮らせてくれない・・・。
ケツしか撮らせてくれない・・・。
ライオンはお昼寝中・・・。
遠くに超巨大キリンが・・・。横のシマウマから想像するに
優に10mオーバーかぁ!ってそんな訳ないか・・・。スマソ。
そしてNZABI NATIONAL PARKゾーンを抜けて更に進みます。
優に10mオーバーかぁ!ってそんな訳ないか・・・。スマソ。
そしてNZABI NATIONAL PARKゾーンを抜けて更に進みます。
バーバリシープ。直訳するとだな、バーバリー着たヤギ
と言う事だよ君。え?違うの?それにしても目が怖い・・・。
大型ネコ科ゾーン(ガラス越しなので画像悪いですが・・・)
と言う事だよ君。え?違うの?それにしても目が怖い・・・。
大型ネコ科ゾーン(ガラス越しなので画像悪いですが・・・)
ヒョウ。何故か浜崎あゆみの歌がが口をつく・・・。
ねぇ♪そのままの君でいてほしいぃ♪
個人的思い込みによる条件反射。
ねぇ♪そのままの君でいてほしいぃ♪
個人的思い込みによる条件反射。
こちらはジャガー。
目つきの怖いウンピョウ。
香港アクション映画で人気者はユンピョウ。関係無いけど。
続きまして猛禽類ゾーン。
香港アクション映画で人気者はユンピョウ。関係無いけど。
続きまして猛禽類ゾーン。
何故か羽を広げたままのコンドル。コンドルと言えば♪
黄金のコンドルよ~♪大きいぃなぁ♪羽を広げてぇ~♪
アンデス少年ペペロの冒険って古すぎかぁ?
黄金のコンドルよ~♪大きいぃなぁ♪羽を広げてぇ~♪
アンデス少年ペペロの冒険って古すぎかぁ?
こちらイヌワシ。そして下の写真はイヌワシさんのお食事の食べ残し。
改めて猛禽類だったなと思い知る・・・。
(モザイクかけておりますが、残酷映像なのでお嫌いな方はスルーしてください。)
改めて猛禽類だったなと思い知る・・・。
(モザイクかけておりますが、残酷映像なのでお嫌いな方はスルーしてください。)
犬ゾーンでは・・・
横顔も凛々しいチュウゴクオオカミ。
こちらはお昼寝中のコヨーテ。コヨーテの名前の由来は
ナワトル語(アステカやインディオが使ってた言語)で歌う犬って意味。
家犬を除くイヌ科の中で唯一いつでも吠える種族なんだって。
ナワトル語(アステカやインディオが使ってた言語)で歌う犬って意味。
家犬を除くイヌ科の中で唯一いつでも吠える種族なんだって。
おっと!長くなってきたのでここらでブレイク。
中編へと続く事としますね!
まだまだ見どころ満載の天王寺動物園。
次回へと続く!
訪問日:2011/10/9
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://itutemiru.asablo.jp/blog/2011/11/08/6171488/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。





















コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。